池田 恭子
スマホのアップデートはした方が良い?

スマホ講座をしているとよく聞かれるのが以下の質問。
「アップデートしてくださいって通知が来るんだけど、これってした方が良いの?」
私はいつも「アップデートしてください!」と答えています。
今回はスマホのアップデートについて解説していきます。
アップデートとは更新という意味
アップデートとは、スマホやパソコンのアプリを最新の状態に更新して、機能の追加や不具合の改善、セキュリティの向上を適用する作業。
「新しく、使いやすくする」という作業になります。
例えるならテレビに録画機能をつけたりゲームができるようにすること
テレビを録画したい場合はビデオデッキを追加購入して繫いだり、ゲームがしたい場合はゲーム機を追加購入して繋ぎますよね?
アップデートとは、テレビにビデオデッキを追加したり、ゲーム機を追加するようなイメージになります。
スマホのアップデートはこれが通信(データ)で実施されます。
物は動きませんね笑
アップデートをしないとどうなる?
「アップデートって怖いから私はやっていないわ~」と言う方もいました。
実はアップデートしないとアプリが動かなくなることもあるんです。
また個人情報が漏れてしまう可能性もあります。
アップデートの通知が来たら迷わずアップデート作業をするのが正解です!
自動アップデートで知らないうちにアップデートされている場合もある
スマホやパソコンの設定によっては「アップデート」というボタンを押さなくても
自動でアップデートをしてくれている場合もあります。
自動アップデート機能はスマホの「設定」で確認することができます。
しかし普段使っているアプリ(LINEなど)は常に最新のアップデートができているのか
確認することをお勧めします。
スマホ自体のアップデートもある
スマホやパソコンはアプリを操作するOS(オペレーションシステム)があります。
時にはOSのアップデートの通知が届く場合があります。
これも忘れずにアップデート作業をしましょう。
OSのアップデートは時間がかかります。
アップデート中はスマホ操作ができない場合もあるので夜間に実施したほうが良さそうです。
いかかでしたか?
スマホやパソコンでアップデートは大切な作業になります。
「アップデートって知らないからやらないわ~」といってやらないと
お気に入りのアプリが使えなくなることもあるのです。
アップデートの通知が来たらその都度作業をするようにしましょう。