池田 恭子
1GBプランでLINE通話ってどれくらいできる?ズバリ解説!

LINEの講座でよく聞かれる質問が
「LINEって電話できるでしょ?お金かかるのかしら?」
という質問です。
「LINEの文字でのやり取りはよくやるけど、電話(音声通話)はお金かかるって聞くからやってないのよ~」
という声もききます。
LINE通話はとっても便利な機能なので是非使ってほしいのですが、
追加料金をかかるかどうかが気になりますよね。
お金がかかるかどうか→追加料金を払うのかどうかは
毎月お支払されている月額料金のプラン次第なのですが、
LINE通話を追加料金がかからずに使う目安がわかると嬉しいですよね。
今回は多くの人が利用している「1GBプラン」でLINE通話がどれくらい使えるか
解説していきます。
LINE通話はこんなに便利!
LINE通話はこれまでの電話回線ではなくインターネット回線を使って通話ができます。
便利な機能をご紹介します。
ビデオ通話で顔を見ながら話せる!
音声だけでなく、カメラを起動して顔を見ながらおしゃべりできます。
なかなか会えない子供や孫の顔が見れるのは嬉しいですよね。
グループ通話もできる!
LINEで複数人のグループを作ってグループでおしゃべりすることができます。
もちろんビデオ通話もOKです。
女子会にもぴったりですね。
外国のお友達ともLINE通話ができる!
外国に住んでいるお友達ともLINE通話ができます。
私はほぼ毎日アフリカ・ケニアにLINE通話しているのですが月額の通信料金の範囲内で済んでいますよ。
調べたところ、ケニアへの電話だったら30秒で85円かかるみたいです。
LINE通話なら追加料金もかからない。。ありがたいです。
LINE通話は追加料金がかかるの?への正解はこれだ!
LINE通話は距離ではなく、
「どれくらいのデータ(音声、ビデオ)を送るのか」というデータのやりとり=データ通信が発生しています。
データ通信はGB(ギガバイト)という単位で表します。
それぞれ月額使用料として「●Gプラン」というのに加入している方が多いのではないでしょうか?
大体1Gプラン、3Gプランの方が多いのではないでしょうか?
なのでLINE通話に追加料金がかかるの?への答えは
LINE通話が自分の月額プランの範囲内で済めば
追加料金がかからない
というのが正解になります。
LINE通話のデータ通信量は?
LINE通信でどれくらいデータ通信量がかかるのかが気になるところですね。
それでは見てみましょう!※LINE-MOBILEより
LINE通話(音声のみ)
1分 | 0.0003GB |
10分 | 0.003GB |
30分 | 0.009GB |
1時間 | 0.018GB |
LINE通話(ビデオ通話)
1分 | 0.0051GB |
10分 | 0.051GB |
30分 | 0.153GB |
1時間 | 0.307GB |
音声データは意外とデータ通信量は少ないイメージじゃないでしょうか?
やはりビデオ通話はデータ通信量が多いですね。
1GBプランでLINE通話ってどれくらいできる?
音声通話であれば1GBで約55.5時間、ビデオ通話は1GBで3.25時間
LINE通話OKということですが。。。
1GBプランというのは1か月のデータ通信量が1GBまでという事です。
インターネット検索にもデータ通信量がかかっています。
なのでLINE通話に1GBの半分(500MB)を使うと仮定すると
→音声通話は23時間、ビデオ通話は1.6時間になります。
1GBプランの場合
音声通話なら毎日45分まで。ビデオ通話は毎日3分まで。
これがLINE通話の目安になります。
なのでこの目安でお友達にもお伝えくださいね♪
Wi-Fiを使えば月額料金プランを気にせずLINE通話が可能
ご自宅のWi-Fi設備に接続してLINE通話をすれば、月額料金プランを気にせず
LINE通話が2時間や3時間もできちゃいます。
ただしWi-Fi設備の月額料金が別にかかりますので、これは検討が必要ですね。
まとめ
今回は1GBプランでLINE通話ってどれくらいできる?を解説しました。
■LINE通話が自分の月額プランの範囲内で済めば追加料金がかからない
■1GBプランの場合音声通話なら毎日45分まで。ビデオ通話は毎日3分まで。
3GBプラン、10GBプランなどご契約の方はもっと多くのLINE通話ができますので
プラン変更も検討されても良いですね。
プラン変更もきっかけねっとでご相談に乗ります!ぜひお問合せ下さいね。
それではみなさま 良い一日をお過ごしください!(^^)!