top of page
  • 執筆者の写真池田 恭子

スマホを使うならこの3つのIDとパスワードは確認しておこう!

スマホ講師で「IDとパスワードって言うのが忘れてしまうんよ~」という話題をよく聞きます。


携帯電話の時はあまり聞きなれなかったIDとパスワードですが

スマホでは必須のキーワードです。改めてIDとパスワードのおさらいと

覚えておきたい3つのIDとパスワードをお伝えします。



IDとパスワードについてのおさらい。


まずはそもそもIDとは?パスワードとは?という所をおさらいしていきましょう。


IDとは自分自身を表す文字列


ID=アイディー、身分証明を意味する「identification」という英単語から生まれた用語


IDは身分証明を意味するので

「自分自身」をパソコンやスマホにわかりやすく名乗るときに使う文字列になります。


(スマホやパソコンに「●●太郎です~」と話しかけても通じません!

 機械語しか理解できないので(笑)。だから文字列の入力が必要になるのです。


IDは数字とアルファベットで構成されることが多いのですが、

複雑な羅列の文字列だと使っている人もわからなくなりますよね。


なのでIDをメールアドレスとしている場合も多いです。

メールアドレスであれば使用する時もわかりやすいですからね。


パスワードは鍵の役割を表す文字列


「ひらけゴマ!」という暗号を使うと扉が開くというお話がありましたが、

この「ひらけゴマ!」の部分がまさしくパスワードにあたります。


「ひらけゴマ!」と覚えておけば鍵はいりません。

パスワードは鍵の役割を果たしています。


個人情報の取り扱いがある場合IDとパスワードが必要


スマホには重要な情報が沢山入っています。

あなたの電話番号や家族、友達の電話番号だったり、連絡先だったり

買い物する時の口座番号だったり。。。


そんな個人情報を取り扱うアプリは必ずIDとパスワードを確認する画面が出てきます。


例えば以下の情報を取り扱う場合は必ず確認画面が出るでしょう。

IDとパスワードを入力する必要があるので覚えておく必要があります。

  • ショッピングサイトでの買い物

  • ネットバンキングの利用

  • 航空会社でのフライト予約


スマホを使うならこの3つのIDとパスワードは確認しておこう!


スマホで買い物もしないし、ネットバンキングもしないからIDとパスワードは

必要ないのかな~。と思っていませんか?


実はスマホを使うなら覚えてもらいたい3つのIDとパスワードがあります。


その1:契約している携帯電話会社のIDとパスワード


ドコモ → dアカウント(ディーアカウント)

au → auID(エイユーアイディー)

SoftBank →SoftBank ID(ソフトバンクアイディー)


お使いのスマホの契約している携帯電話会社から提供されるIDとパスワードは

覚えておきましょう。


これは契約に関する個人情報を扱っているのでIDとパスワードが必ず必要になるからです。


分からなくなってしまったよ~という方は携帯電話会社に行けば確認できます。














↑お手元のスマホにこのようなアイコンがありませんか?

これは携帯電話会社が提供しているアプリです。

これで携帯電話会社のIDとパスワードを確認(またはパスワードを再発行)できます。


その2:GoogleID


次に確認してほしいIDとパスワードは「GoogleID(グーグルアイディー)」です。

こちらは、iPhone以外のアンドロイドスマホを持っている人であれば必ず作ってある

IDとパスワードです。


「GoogleIDなんて知らないよ」という方も多いですが、

スマホを契約するときに必ず作っているはずです!


IDは「xxxxxx@gmail.com」

パスワードは指定された文字列になっています。


これはスマホにアプリを入れる際に必ず必要になるIDとパスワードです。


先にも述べましたがスマホにはあなたの電話番号や家族、友達の電話番号だったり、連絡先が入っています。

そのスマホをいじってアプリを使えるようにするので

IDとパスワードが必要になるのです。


また、YoutubeやGoogleマップなどグーグルのアプリを使う場合も必要になります。

この場合はiPhoneのスマホを利用している方も必要になります。


GoogleIDは一度入力すると記憶する場合が多いので

あまり意識しなくても良いこともありますが、

たまにGoogleIDを聞かれることもあるので、覚えておくとよいでしょう。


その3:AppleID ※iPhoneをお持ちの方のみ


iPhoneをお持ちの方はAppleID(アップルアイディー)も覚えておきましょう。

これもiPhoneへアプリを入れる場合、聞かれる場合があります。


パスワードは新しく作れる!


IDを変えることは難しいですが、パスワードは新しく作りかえることが可能です。


IDとパスワードを入力するときに必ず

「パスワードを忘れたときは?」という文字が出てくるので

その文字を押して指示にしたがいパスワードを新しく作りましょう。




まとめ

個人情報を取り扱うアプリはIDとパスワードの入力が必要になります。


dアカウントなどの携帯電話会社が提供するIDとパスワードは

月額料金の契約情報を取り扱うため必要です。


またGoogleアカウントはアンドロイドスマホをお使いの方は

アプリを使うために必要なIDとパスワードになります。


iPhoneスマホをお使いの方はアプリを使うためにAppleIDが必要になるので

覚えておきましょう。


パスワードを忘れてしまったら新しく作り変えることは可能です。

でも「ひらけゴマ!」の鍵であるパスワードは他人に知られることなく

覚えておきましょう。


閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page