池田 恭子
スマホでラジオ体操をはじめよう!すこやかかんぽアプリ
アラフィフになった私ですが、アフターコロナで(というかずっと(笑))運動不足です。
山口にいると車移動も多いので、歩く機会も少ないと感じています。
すぐそこのスーパーも車で行っちゃいますもんね~。
そんな運動不足解消のために「ラジオ体操」を検討しています。
私の父は今年80歳になりますが、毎日近くの神社までラジオ体操に行っています。
ラジオ体操は、年をとっても続けられる良い運動になるのではないでしょうか?
スマホ講座でも「家でラジオ体操をやりたい時にできるアプリはある?」と聞かれたことがあります。
Youtubeやラジオ体操アプリを勧めましたが、操作がイマイチですね。
そこで見つけたのが今回ご紹介するかんぽ生命が提供するアプリ「すこやかかんぽ」です。
歩数管理やラジオ体操が簡単操作でできます。
シンプルなアプリなのでラジオ体操も気軽に始められそうです!
「すこやかかんぽ」とは?
すこやかかんぽは、かんぽ生命が提供する無料の健康応援アプリです。
スマホにインストールすれば誰でも使うことができます。

スマホに既にインストールされている歩数計と連動して今日の歩数を確認できます。

目標を設定して達成すればご褒美のクーポンがもらえるかも?

そしてラジオ体操が画像付きでいつでもどこでもできます。
小学生の夏休みのようにスタンプももらえますよ~。

すこやかかんぽのインストール
すこやかかんぽはGooglePlayかAppStoreからインストールできます。
インストール後の設定もシンプルです。
1.「新しく始める」をタップ
2. 利用規約を確認して「同意」をタップ
3.「次へ」をタップ
4.性別、年齢を入力
5.かんぽ生命契約者はすこやかコードを入力
(なければ不要)
6.歩数を連携する端末(スマホの歩数アプリまたはお手持ちの歩数計)を登録
以上になります。めちゃ簡単!30秒でできました!

すぐにホーム画面がでで、左下の「ラジオ体操」からラジオ体操を始めることができますよ。

今はじめると「ちいかわ」のスタンプがもらえるみたいです。
お近くの郵便局でもこのアプリの使い方を教えてくれるみたいですよ!
このアプリの評価
使いやすさ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ (5/5)
おススメ度⭐︎⭐︎⭐︎ (4/5)
将来性⭐︎⭐︎ (2/5)
シンプルさはピカイチ!
ラジオ体操アプリならすぐにおすすめしたいですね。
まだスタートしたばかりなので知名度が低く、改悪されるか心配なところはあり、将来性は低めです。
郵便局での広報活動に期待です!
ぜひアクティブシニアなお父さん、お母さん世代に教えてあげてくださいね!