top of page
  • 執筆者の写真池田 恭子

ポイ活アプリ「トリマ」2週間使用レビュー♪

ポイ活アプリは色々ありますが、「トリマ」を試してみることにしました。

 トリマについての調べたことや、トリマを2週間使った感想などをまとめました。


トリマについてご紹介♥

https://www.trip-mile.com/


歩きや電車、車の移動で集めたポイントで、や電子マネー、商品引換券などに交換できるアプリです。


山口だと車移動も多いので、スーパーの買い物や子どもの送り迎えなんかで車移動してるだけで勝手にポイントが貯まっていることもあり、

うれしくなっちゃいますよ。


移動だけでなくアンケートやゲームなどでもポイントが貯められるので

お家でゴロゴロする1日でも貯めることができます。




トリマは

1994年設立のカーナビなど地図制作会社「ジオテクノロジーズ」か運営するポイ活アプリです。

老舗の日本企業が運営してるので安心ですね。


私たちがポイントをもらえるのは広告視聴や移動手段移動時間などの移動情報を提供しているからなのです。


提供した移動データでより良い地図を作ってもらうことに貢献してますよ。

という訳でポイ活頑張っていきましょう💕


トリマの2週間レビュー


という訳でトリマのポイ活を始めて2週間経ちました。


アンケートも10回ぐらい回答して

結果は。。。

3940マイルでした❣️


トリマを使ってわかったメリットデメリットをご報告しますね。


メリット1:勝手に貯まるが嬉しい


普段は車移動が多いので、スマホを持っていればポイント還元できるタンクがいっぱいになります。

↓タンクがいっぱいだとニヤニヤしちゃいますね。


メリット2:さっそく交換できました!


交換をタップするとアイテムや他社ポイントとの交換ができます。




ちなみにAmazonギフトは30000ポイントで300円。。

まだまだかかりそうですね。


そんな中「寄付」というタブを発見!


500ポイントから寄付ができるので、さっそく寄付をしました!

気軽に良いことした気分になりニヤニヤしてしまいました。

気軽に交換できるのも良いですね。


一方歩数は3000歩しか歩いていない😭

1日1000歩以下という日もあってあまり溜まりませんでした。

23時に歩数がリセットされちゃいます。


何日か忘れてリセットしたみたいでした。残念。



デメリット1:あまりザクザクは貯まらない。


先ほどもご紹介しましたが、Amazonギフトは30000ポイントで300円。。という事なので2週間では「お得になる」という所まではいきませんでした。

あまりザクザクは貯まらない印象です。

1日1万歩とか歩く人は良いのかな。

家でこもりがちの人は貯まりませんね。


デメリット2:データ通信が常にかかる。


トリマは常に位置情報をONにしておく必要があるので、データ通信がかなりかかります。

また広告を見るときは動画再生になるのでこちらもデータ通信がかかるかも。

1GBプランなど、データ通信が少ない契約をされている方にはちょっとお勧めできませんね。


このアプリの評価


使いやすさ⭐⭐⭐ (3/5)

おススメ度⭐⭐ (2/5)

将来性⭐⭐⭐   (3/5)


はじめての「ポイ活」ということではおススメできますが、

データ通信量の多さはちょっと心配になるので、全ての人におすすめというわけにはいきませんね。


ただ車移動の方もボトルがチャージされているので気長に集めるのは楽しいかも。

寄付も気軽にできるのは気分が良いです!

カーナビの老舗企業が運営しているので応援はしたくなりますので将来性は星3にしました!


まとめ


ポイ活アプリ「トリマ」の2週間レビューをご紹介しました。

トリマは今後の報告もしていきますね。


トリマはペンギンも可愛いし、気軽にポイントが貯められるので

初めてのポイ活にはおススメです。


データ通信量を気にしながらも

とりあえずトリマ始めてみてはいかがでしょうか?



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page